コスト削減 遮熱知恵袋


Q.16
間取りについてご意見をお聞かせください。LDKの位置をどうしようかと悩んでいま...

間取りについてご意見をお聞かせください。LDKの位置をどうしようかと悩んでいます。九州みたいな形(北側が広く、南が少し狭くなった感じ)の東側道路の傾斜地の土地を購入しました。土地の真ん中でコンパス持って立つと時計の@にあたるところが北になります。北側と南側にはすでに家が建っていまして、お互いに2階部分しか見えないくらいの傾斜地です。南側の家の2階北側にはほとんど窓がありません。東側には海が見え眺めは最高です。西側は荒れた畑になっていまして、そこへ行く道は人しか通れないほどの道なので新たに宅地になるとは考えられません。そして、西側が緩やかな丘のような形状で、日の陰りは早いです。8月上旬で18時前には影になってました。そこで、間口が東西に8mほどの建物でDKを東南の位置リビングを南西の位置にしようかと思っていました。でも、南東にリビングを持ってきて海を見ながらゆっくり・・もいいんじゃないかとも思い始めてきたのです。ただ、平日は夜しか家には誰もいない。東側の道路を通る車が気になって、結局カーテン閉めっぱなしにならないか?今の断熱性能だと、西にキッチンでも食べ物は傷まないのか・・ということは、西にリビングでもそう暑くないんじゃないか?断熱材はセルロースファイバーで、窓はLow−Eペアガラスで樹脂サッシです。以上をふまえて、皆さんのご意見をお聞かせください。


A.16
間取りについてご意見をお聞かせください。LDKの位置をどうしようかと悩んでいま のベストアンサー

土地の形が九州みたいって、なんだかおもしろい表現ですね。ちょっと親近感がわきましたので、個人の勝手な意見ですが、回答させていただきます。傾斜のあるステキな土地なのですね、北や西が緩やかに高い土地は、土地相がよいと聞きます。私は家相の専門家ではありませんが、家を建てる際にいろいろ調べてみました。やはり、質問者様が気にされているように、西や南西にキッチンというのはよくないようですね。ものが痛みやすそうですし。家に長くいらっしゃるのは奥様だと思いますので、東や南東の見晴らしのよい場所にオープンなキッチンというのもいいのではないでしょうか。キッチン、ダイニング、リビングがつながった空間であれば、南西・南東どちらの良さも取り入れられますし。リビングでくつろいでいても気にしないでいられます。よい家になるといいですね。



   

Q.17
太陽光発電の設置について御相談です是非、専門知識のある方、御教示願います。我が...

太陽光発電の設置について御相談です是非、専門知識のある方、御教示願います。我が家は、築9年、在来工法、ガルバリウムに屋根材の家になります。下地には、断熱材が入っており、ほとんどの施工会社の方が、雨漏りしない保障が無いので、取り付けない方が良いとの見解で、導入に至っておりません。皆さん、良心的にお答え頂いたのだなと、感謝しております。しかしながら、最近、三菱や長州産業、パナソニック??など、屋根に穴を開ける工法でも、垂木に打ち付ける工法で取り付けるといった施工会社が見受けられます。もちろん、10年の雨漏り保障付です。私的には、10年保障してくれても、11年目で雨漏りしては意味がないと思っているので、ちゃんと雨漏りするメカを説明して、それを解決した仕組みを説明して頂きたいとおもっているのですが、皆さん契約に先走って、それどころじゃ無い様です。私は、基本的に、屋根に穴を開けない派なのですが、開けても問題ない事の、説得が聞きたい。また、反対の意見みお聞かせ願いたい。太陽光システム取り付けを悩んでる皆様にも、是非参考にして頂ければと思います。真剣な回答を、宜しく御願い致します。


A.17
太陽光発電の設置について御相談です是非、専門知識のある方、御教示願います。我が のベストアンサー

確かに穴を開けない派のお考え理解します。この度6月半ば新築完成しました、長年憧れていたフラット屋根、雨漏り対策を建築会社と念入りに相談しガルバに決定、途中で太陽光発電設置案がでて、さてどうしたものか??太陽光購入先営業と施工業者と建築会社連帯して対応してもらいました。太陽光施工方法を確認して愕然としました、建築屋と長年雨漏り対策相談したのにそのガルバに穴を開けないと設置できない!!2010年度売電額と補助金枠申請がギリギリの時期で悩みましたが施工業者と営業の説明を聞き手法も詳しく確認させてもらい設置の決断をしました。防水樹脂を注入しビスには傘の様な水が内部に流れない様な作りでしっかり防水して設置の施工方法でした。太陽光設置発電開始は6月上旬〜引越しは7月上旬〜現在まで何度か台風豪雨に遭いましたが現状ビクともしませんし雨漏りなしです。他参考になる施工方法資料はネットでも説明あります。うちはシャープですが施工業者はとても丁寧に工事をしてくれたという印象です。



   

Q.18
家のロフト部分への断熱方法教えて下さい。ロフトのある平屋木造建て住宅ですが、西...

家のロフト部分への断熱方法教えて下さい。ロフトのある平屋木造建て住宅ですが、西向きのロフト部分の屋根裏には断熱材が入っていません。造りが屋根に沿って斜めに天井がなっている為、屋根と天井の隙間は2〜30cmほどしかなくロフト部分に上がると非常に暑いです。(6畳の部屋の上に3畳ほどのロフトが付いている)隙間が狭い為、通常のように断熱材を簡単に屋根裏から追加が素人では難しいと思うのですができれば、DIYでできる断熱方法を教えてほしいです。又、どんな材料がいいかもアドバイス頂けると助かります。 居住区愛知県 名古屋近辺


A.18
家のロフト部分への断熱方法教えて下さい。ロフトのある平屋木造建て住宅ですが、西 のベストアンサー

同じく、勾配天井のロフト付き平屋のログハウスをセルフビルドしているものです。天井がどういう構造になっているのかわかりませんけど、通常は、垂木があり、それに天井板が打ち付けてあるだけでしょうから、その前提で。まず、天井板を痛めないように丁寧に剥がします。垂木の材成がどれほどかわかりませんが、通常、在来工法であれば、45mm角?うちは、45mmx105mmです。これ以上の材成があることあまりないと思います。棟換気になっているのか、断熱材すら施工しないようなひどい状態ですから、通気工法を採用しているとは思えないのですが、もし、通気工法なら、通気層として最低3cmは残したいところですね。垂木のサイズや、ピッチ、また、通気層の有無がわかりましたら、断熱材が絞れます。また、どれほどの断熱性能を期待するのか、というのも要件の一つだと思います。名古屋近辺ということですから、IV地域だとすると、スタイロエース2であれば、概ね65mmの厚みがないと次世代省エネ基準をトレードオフを適用しても満たせません。これを使用した場合、通気層は40mm確保できることになります。とはいえ、今断熱材が入っていないような状態ですから、トレードオフが適用されるような水準の住宅ではないと思います。個人的には、手間をかけて作業をするのですから、少しでも性能の良い製品を使って欲しいと思いますね。断熱材としては、スタイロエース2をお勧めします。カッターで切ることができます。(ただし、50mmを超えると、カッターで切るのは大変です)ボード状の断熱材で、水に強いです。グラスウールのように結露して中でカビが生えたりする心配がまずありません。標準的な垂木ピッチの場合、予めカットされて、簡単に充填できるように工夫された製品もあります。自分は、3X6判しか手に入りませんでしたので、パネルソーでそのように自前でカットして充填しました。スタイロエース2くらいの性能で、旭化成のネオマフォームという断熱材があるのですが、これは絶対にやめておきましょう。水を含むと釘などを腐食させて大変なことになりますよ。とにかく安く上げたければ、グラスウールが良いでしょう。特に今は、東日本大震災の影響で品不足のおり、特定アジアから輸入した粗悪品が大量に売れ残って、叩き売られていますから。ただ、誰も見向きもしなかった、ということを頭の片隅にとどめておく必要はあるかと思います。綿のような断熱材の場合、通気層を確実に取るためには、「風通し銀次郎」のようなスペーサーが必要にあると思います。



 
 costcut_shanetsuchiebukuro.jpg


Q.19
高断熱高気密で床暖房は必要でしょうか?瀬戸内地方です。【一条工務店】【地域密着...

高断熱高気密で床暖房は必要でしょうか?瀬戸内地方です。【一条工務店】【地域密着型の工務店】とで暖房設備について意見が分かれています。【一条工務店】は高断熱高気密で、全室床暖房がお勧めと説明を受けました。床暖房は家全体を暖め快適。家全体が温まり快適。一方、【地元の地域密着型の工務店】高断熱・仕様、Q値2以下、C値0.8の工務店の説明では、床暖房は必要ありません。エアコンで十分。エアコンも大型のもの(大面積向け)をつけずに、小型(小面積向け)を数個つけ、壊れても交換費用が安いから。床材は無垢材にして、夏涼しく、冬暖かい。と言われていました。床暖房は必要ないと断言されていました。夫婦共、非常に寒がりで、寒くない家をこだわりたいです。瀬戸内地方には床暖房は必要ないでしょうか?実際どうなのでょうか?高気密住宅仕様で建てられた方どうされていますか?床面積38〜40坪を考えています。電気代も参考に教えていただければと思います。お勧めの設備、使用方法など、教えて頂きたいです。よろしくお願いします。


A.19
高断熱高気密で床暖房は必要でしょうか?瀬戸内地方です。【一条工務店】【地域密着 のベストアンサー

地域密着型の工務店で、Q値=2.0以下で、C値=0.8なら大したものです。(但し、C値は完成後の「測定が必ず必要なので、お忘れなく!」業者にも念押し、しておいてください)「高断熱・高気密」の家には”必ずしも、床暖房は必要ありません!”床暖房の利点・欠点は以下の通りです。メリット:床からの”熱伝導”で気温がいくらか低くても、「寒く感じにくい」デメリット:とにかく価格が高い「全室」となれば(多分温水式)工事込みで100万円単位の設備額に成るはず、その上「床暖房だけで全館均一温度にするには、設定温度が高くなりがち」エアコン式にも利点・欠点があります。メリット:効率の良いエアコンなら「省エネ」になる。デメリット:ご存じの通り「暖かい空気は軽く、上に上がります」全体を暖めるまで1階は「寒さが残ります」この温まる時間を短くするにはせめてQ値=1.30以下にしないと”無理です”(この1.30と言う数値は、分かっている者には厳しい数値ですが何とか実現してください)そこで「提案」ですが、”床下暖房”でどうでしょうか?@温水式「床下暖房」:熱源はなんでも構いません。Aエアコン式「床下暖房」:エアコンを床下で運転します。どちらも「文字での表現」は難しいので、参考の本を、西方里見 「最高の断熱・エコ住宅をつくる方法」エクスナレッジ出版 1,575円(税込み)大きな書店ならありますから、立ち読みOKなので、床下暖房は、P-234から、床下エアコンは、P-237から、それと、床下暖房に”基礎断熱”が欠かせませんから、P-112からを見て頂ければ「理解出来ます」分からない部分は「補足」ください。参考までに。



   

Q.20
羽アリについてお尋ねします。9月10日に玄関の内側(家の中)に羽アリが3匹いるのを...

羽アリについてお尋ねします。9月10日に玄関の内側(家の中)に羽アリが3匹いるのを発見しました。3匹は駆除して様子を見ていましたが、本日そこに約2mmの茶色い幼虫の様なものが微妙に動いているのを見つけました。木造2階建て、土台は桧、柱は杉、外断熱、外壁はサイディング、内壁は石膏ボードです。新築後、今年の12月で丸2年になります。最近多い、基礎パッキンでの通気の工法です。土地は山を切り開いた場所で、南向き、日当たり良好。どんどん家が建っています。周りは空き土地が無くなってきている状態です。庭には真砂土がはいっており、イロハモミジとシルバープリペットを植えています。屋内で異常が2回続いた為、怖くなり質問させていただきました。一番知りたいのはこれがシロアリかどうかです。さらに、その場合、そうでない場合の対処方法など詳しく知りたいです。勿論ハウスメーカーには相談致しますが、自分でも出来る限り知識を得たいと思っています。専門業者の方など、詳しい方お願いいたします。


A.20
羽アリについてお尋ねします。9月10日に玄関の内側(家の中)に羽アリが3匹いるのを のベストアンサー

まず、写真の羽アリはシロアリではありません。普通(?)のアリの羽アリです。胸や腹の大きさ、色合いからするとオスでしょう。見分け方は触角の形、胴体のくびれ、羽の形などですが、慣れると一目見て違うな、と判ります。大雑把ですみません^^;このアリの種類が何なのかは重要ではないと思いますが、種類と飛ぶ時期についてはこちらをご参照下さい。玄関内で発見されたのが数頭ならば、屋外から迷い込んできたと考えるのが妥当でしょう。玄関の扉、窓のサッシなど入り込む隙間は結構あるものです。ご自宅の周辺はまだ緑がある環境のようですね。^^ある程度の虫がいるのは仕方ないと思いますので、あまり気にしなくても良いかと思います。どうしても気になるというのでしたら、庭先で営巣しているアリの巣を駆除するぐらいしか対処はありませんが・・・ちなみにシロアリが屋内で群飛したときには、数千〜数万頭規模になります。それこそ床や壁一面にびっしりといった状況です。



   


トップページ




Copyright(C)コスト削減 遮熱知恵袋