シャッターのページ知恵袋


Q.891
ガレージシャッター下の隙間をセメントで埋めたい後付けでガレージにシャッターを設...

ガレージシャッター下の隙間をセメントで埋めたい後付けでガレージにシャッターを設置しました。しかし床(コンクリート)に勾配がありシャッターを閉めたとき下に隙間ができてしまいます。この隙間をセメントで盛って埋めたいと思ってるのですがコンクリート(床)に単にセメントを埋めても剥がれてしまいますよね?この場合、どのようにしたらよいのでしょうか?床のコンクリートをある程度、削って盛るのでしょうか?その場合、どのくらい削るのでしょうか?



A.891
ガレージシャッター下の隙間をセメントで埋めたい後付けでガレージにシャッターを設のベストアンサー

シャッターを降ろした際に、座板の左右片方だけが、浮いている状態?なのだと思います。方法としては、すでに着座している部分を掘り下げてしまうか・・座板の浮いている部分をモルタルで埋めてしまうか・・のどれかでしょう。切り込みの場合は・・シャッター厚みの倍程度の幅でサンダーにコンクリートカッターを付け切り込み、電動ハツリで掘り込んでから最終的にモルタルで調整する事があります。この場合の注意点として・・掘り込み後の底部のこう配を考えないと水たまりになりますし、落ち葉の多い場所では非常にゴミが溜まります小まめな清掃が必要です。次に、お考えの隙間をセメントで埋めるxxですが、この場合もシャッター厚みと同等のセメントではまず、間違いなく割れ壊れます。地面に接する部分を多きめ、厚めにとりやや・・台形になるようにセメントを盛り上げシャッターを降ろし高さを水平に調整します。この場合の注意点として・・床高さ最低位置にセメントを詰めるのでガレージの排水が悪くなります。セメント埋めの際に最も低い位置に樹脂パイプなどをあらかじめ埋めて置き排水を考えてやります。また・・セメントを埋めていくと・・どうしても高い位置側のセメント高さは低くなりますね?セメント高さ30mm以下の部分は割れやすくなりますから、その部分は幅を広げ床に接する面積を広くしてやてください。これでも割れない保証はありませんが、やらないよりはマシです。※すみません、急ぎ回答で意味不明かも知れません後に補足あれば追記します他の回答者様が説明してくれるかも?(笑)




   

Q.892
過失割合について。月極ガレージでの、自動車と電動シャッターの事故について。はた...

過失割合について。月極ガレージでの、自動車と電動シャッターの事故について。はたして、自動車を運転していた私が100%悪いのでしょうか?昨日月曜日に接触事故を起こしてしまいました。前後確認をし、車を月極のシャッター付き駐車場へバックで入れようとした時、シャッターが突然降りてきて後ろのハッチバックドアのガラスと接触し、ガラスは粉々に、シャッターはへこみ大きく曲がってしまいました。シャッターは、各自月極ガレージの契約者がリモコンで上げ下げできるもので、私が車で帰宅してガレージの前まで来た時に既にシャッターが上に全開状態で開いていました。私がバックで、ガレージに車を入れる途中に、シャッターが下りてきていて車の後部に接触した訳です。私は、既にガレージのシャッターが全開だった為にリモコンでのシャッターの開閉操作をしていません。なのに、なぜシャッターが降りてきたのか・・・・・・それは、私がガレージの前まで帰宅した時に既に先帰宅の車がおりまして、その車はその時点で自分の区画に車を止めてリモコンで、シャッターを降ろす操作をしてしまいそこへ、同じく帰宅しガレージに入れ様とした私の車の後部に降りかけのシャッターと接触したという訳です。警察立会の元、見分をしてもらいその時の、警官の話では私の後方確認不備で、この様な事故になったので私の方に、全面的に非があると言うのです。先帰宅していた車の運転手にはガレージに車を入れて、シャッターを当然降ろす行動は当たり前なので非は無いと言うのです。私としては、シャッターを降ろす操作は当たり前だと思いますが手動ではなく電動なので、シャッターが降り切るまでは確認するのも当たり前だと思います。車だから良かったものの、子供がシャッターの下にでも居れば大事になっていたのは言うまでも有りません。警察の見分調書にも、こちらに全面的な非がある様な事を記載していると思います。当方、相手共に損保会社には連絡しています。当方の保険会社からは連絡が有りましたが、相手の保険会社からの連絡は有りません。相手にも非があると思いますので、過失割合としてどれ位の比率になりますでしょうか?又、相手及び相手の保険会社にも非を認めさせる方法は有りますでしょうか?



A.892
過失割合について。月極ガレージでの、自動車と電動シャッターの事故について。はたのベストアンサー

以前保険事故関係の仕事に就いていた者です。以前の仕事でも、立体駐車場やロボットゲートの事故は意外に多くありました。電動シャッターは「降ろす」作業も駐車場契約者が行うのですね?というのは、ロボットゲート等の場合、ゲートを上げ一定時間が経過すると自動的に「降りる」タイプが多かったものですから。ここでは、先に帰宅した方が、質問者様の入庫の際シャッターを「降ろした」という前提で書かせて頂きます。この場合、「降ろした」人、質問者様の双方に過失は発生すると思われます。質問者様の過失は、警察官も言われたように「後方確認不足」もう少し、具体的に言えば、「シャッターが降りてくる可能性の予見不足」ということになると思われます。先に帰宅された方を認識しているのであれば、そのような可能性も考慮して運転するべき、という考え方です。実際に予見しろ、というのは難しいことですが、交通事故等の場合、この「予見性」というのは良く使われるフレーズです。しかし、逆にいえば、「降ろした」相手にもこの予見性は当てはまります。質問者様のおっしゃる通り、自動で降りるシャッターでなければ、降りるまで確認しなければなりません。出合頭事故のように、判例で80:20とかいうものがないので、過失割合はあくまでも個別の対応になりますので、一概には言えませんが、双方に過失はあると思われます。ひとつ気になるのは、そのシャッターにセンサーは設置されていなかったのでしょうか?エレベーターでも閉まりかけに人が入ってくれば、センサーが反応して開きます。センサーが設置されていたのに、それが反応しなければ、それも問題になる可能性があります。補足拝見しました。シャッターを下ろす作業も各人が行うことであれば、その方には当然キチンと降りるまで確認しなければなりません。恐らく、シャッターを降ろした方は全く質問者様に気付かずに降ろされたのでしょう。このような状況であれば、相手方にも過失は発生すると思われます。自動車事故を専門に処理している保険会社の査定にはなかなか理解しにくいかもしれませんが、この点をご主張されては如何でしょうか。質問者様のおっしゃる通り、車ではなく、人であれば大変なことになっていたでしょうからね。




 shutternopagechie.jpg
 

Q.893
物置をホームシアターに改造したい(防音・遮音の相談です)現在、車庫の2階にホー...

物置をホームシアターに改造したい(防音・遮音の相談です)現在、車庫の2階にホームシアターを作る事を計画しています。将来的に、予備の子供部屋にするつもりで作ったのですが、現在は物置になってます。現在は完全に物置ですから、仕上げは石膏ボードのままです。窓はW450×H740位の小さな縦滑り出し窓のみで、柱から奥を間仕切ってホームシアターにしようと思ってます。(写真参照)防音部屋まで行かなくとも音漏れを気にしないような部屋にしたいと思います。予備部屋の予定だったので、断熱材は100mmのグラスウールを外側の壁に埋め込み、9.5mmの石膏ボードでを貼り付けてます。床は12mm合板、その下は車庫でコンクリート土間になってます。シャッターで閉まります。防音対策はあとどの程度すればよろしいでしょうか?遮音シートは大建の既製品がありますが、人に聞くとあまり効果ないと言われたこともありますし、空気層をもうけないとダメとも聞いたこともあります。グラスウールは一応してますが、標準的な部屋の仕上げでしょうから、足りないかと思います。自分の考えとしては・床は無垢のフロア(15mm)を張るか、5mmベニヤをさらに敷いた上にタイルカーペットを張るかのどちらか・外壁側の石膏ボードの上にさらに野縁(35mm角材)を打ち付けて間にグラスウール50mmを無理矢理入れて、12mmボードを張り、表具を張る。・壁面を一面本棚にする(コミックやDVDの棚)です。出来れば低予算で済ませたいです。ホームシアターシステムはOnkyoのセット物+トールボーイで高出力でガンガン鳴らすって訳でもないです。部屋の大きさは6畳弱になると思います。閑静な住宅街で、夜10時頃に映画やゲームを気にせず出来る環境になればいいですが・・・



A.893
物置をホームシアターに改造したい(防音・遮音の相談です)現在、車庫の2階にホーのベストアンサー

外壁そのものは何ですか?現在の壁の遮音性能がどれくらいあるかにもよります。遮音に関して"外壁"に頼れるのか、内側で頑張らなければならないのか・・・"閑静な住宅街"ってことは、かなり静かということですよね?だとすると、不利です。遮音性能をよりupする必要があります。お隣の家の"外壁"は何でしょ?RCとかだと良いんですけどね。無理かな・・・ホームシアターだと、高域の音は何とかなるかもしれませんが、低域の音が心配です。また、外壁の構造によっては、2F→(床)→1F→(壁)→外部の経路も心配です。アチコチで同じようなことを書いていますが、pb(12程度)は4枚〜5枚貼りをお奨めします。床は、ある程度剛性を高めたうえで、遮音マット(厚ければ厚いほど良い)を敷きこんだほうが良いかもしれません。ま、これは外壁がとっても弱い場合ですが・・・う〜ん、やっぱり"外壁の遮音性能"と"周りの静けさ"がカギかと思います。--もし、外壁のメーカに"音響透過損失"のデータがあれば、確認してみてください。これが、35dB〜40dB程度あれば、わりとイケるかもしれません。あとは、"閑静な住宅街"の静けさとの兼ね合いです。考え方はこうです。例えば、交通騒音などにより、隣家の屋外(外壁面あたり)の騒音レベルが平均的に45dB程度の騒音であれば、屋内では少なくとも35dB以下になります。このとき、wass_smartさんの家からの発生騒音のみが屋外(隣家外壁面あたり)で35dBであれば、屋内では25dB以下になり、(おそらく)問題は発生しません。ただ、"閑静な住宅街"なので、屋外の騒音レベルが35dB以下だったら、、、おそらく問題になります。外壁の遮音性能が35dB〜40dB程度あれば、まぁ手を加えて40dB以上は確保できると思います。室内での発生音が最大80dB程度ならば、屋外で約40dBです。この辺がボーダになってくると思いますので、微妙なところかと思います。実際は、音の高さ(高低)などを考慮する必要がありますが、そんなカンジです。ちなみに、低域の音(低周波音とは違いますので誤解なく)は遮音しにくいです。ウーハの利用などは要注意です。--以上、ご参考まで。




 
 

Q.894
既製のカーポートにサイディングってできるのでしょうか?屋根はスチール折板製なの...

既製のカーポートにサイディングってできるのでしょうか?屋根はスチール折板製なので壁でインドアガレージにしたいのですが。カーポートは新日軽のブリザードをRCのシャッター付きゲートにつけてます。DIYでできるでしょうか?また、頼めばいくらくらいかかりますか大きさは普通自動車2台分です。どなたか教えてください。



A.894
既製のカーポートにサイディングってできるのでしょうか?屋根はスチール折板製なののベストアンサー

出来ます。柱の間をブロック1段でもいいので水平にシャッターを除く周りに巡らして施工して、そこの部分に車庫の柱の間に鳥居状にアルミ部材を組んでそこからおおよそ450mmピッチで縦に間柱をアルミ部材で建てて後ろ側は梁から突っ張り入れて横に同じくアルミ部材で鳥居状に組み側面と同じに縦に間柱組み基礎のブロックの上に建てれば後は見切り、水切り取り付けてサイディング施工していけば普通に完成します。必要に応じてサッシの窓、ドアも入れようと思えば簡単に組み込め出来ます。梁の上の折板のタイトフレームの3角の部分の軒先面戸と言う専用の隙間隠し部材出ているので、完全に塞ぐ事が可能です。冬場とか梅雨の時期に屋根からの結露予防に発泡ウレタン吹き付けでの施工も可能です。その場合はタイトフレームも完全に隠れるので、結露での錆の発生も0に近く出来ます。もしそこまでされるとしたら、窓2か所、ドア1か所で予想ですが60〜80万位が妥当な価格(ガルバのサイディング使用)と私なら見積もりします。




   shutternopagechie2.jpg


Q.895
家に保管してあるホンダのXLR250Rを復活させたいのですが・・・・、。ウチの...

家に保管してあるホンダのXLR250Rを復活させたいのですが・・・・、。ウチの親父が過去に、林道や山道を走りに行くって時に乗っていたXLR250Rを廃車体として家に保管してあります。昭和63年式。走行距離→約1万4千キロ程度。約9年前には動かなくなっていた。親父もこのバイクには色々な思い出があると言う。思えば自分も小1の頃(10年前)、初めて親父と一緒に乗って林道を走ったバイクはこのXLRだった。あの頃自分は、「将来、俺がこのバイク乗るんだ!」って言ってた記憶がある。ところが、親父も仕事が忙しいままバイクに乗る時間も取れないまま、しばらくしたらエンジンが完璧にかからない状態になっていた。コレが9年前の事です。まぁその前から親父がいくらキックしてもエンジンの掛かりは悪かったのですが・・・・。今思うと、キャブレーター辺りが詰まっててエンジンが上手くかからなかったのだろうけど。たぶんエンジン系統には問題は無いかと思う。シャッター付きの車庫で、タオルなどかぶせて保管してました。見た目だけで言えば程度は良いです。またがってみたら、サスもしっかりしていた。でも、当時のガソリンが入ったまま+タイヤの回転はイマイチ。スロットル重い。一応電気系統はしっかりしている。タンク内清掃・キャブOH・タイヤ交換・エンジンオイル交換、最低限このくらいやると思うのですが。出来るところは自分たちで作業して、OHなどはお店に頼むかもしれないです。復活できるまでどれくらいお金掛かると思いますか?



A.895
家に保管してあるホンダのXLR250Rを復活させたいのですが・・・・、。ウチののベストアンサー

trueno858692さんへ1番の問題点はどこまで自分で出来るかでしょうタンク内の清掃は錆びていたら、交換が良いでしょう(中古もあるし高くても¥2万)キャブのOHはお店に頼みましょう(1万)タイヤ交換(タイヤ交換1万+工賃¥6000)エンジンOIL交換は出来ますよね。ついでにOILフィルターも(OILが1.3L?フィルタが¥2000くらい?)つぎがエアフィルタ、乾式だったかなアレも交換した方が良いですね(¥3000くらい?)アクセルワイヤの注油(ラスペネ代¥1600)チェーンの交換(錆びててダメダメでしょう¥1万3000)こんな感じかな?10万あれば完璧ですね。あとは自賠責と任意保険にも入りましょう。




   

Q.896
大阪西成区花園の国道26号沿いの別記の場所に、オーストリア人の大将と日本人の奥...

大阪西成区花園の国道26号沿いの別記の場所に、オーストリア人の大将と日本人の奥さんが、こじんまりとしたタコ焼き屋をやってらしたんですが、1年ぶりくらいに11/9(金)の夜に行ったら閉まってました。シャッターには火曜定休と書いてあったと思いますが、もう店を辞めてしまったのでしょうか?たしか「だるま屋」という店だと思ったんですが、検索してもそれらしい情報はおろか、店そのものの情報も見当たりません。場所は、国道26号の花園を南下して「橘」という小さい信号を少し南に行った所です。美味しいので大阪に行くたびに寄ってたんですが・・・お二人とも大人しい感じであまり商売っ気が無さそうな感じで、おまけに26号添いはタコ焼き屋の激戦区でもあるので心配してたんですが・・・超マイナー&ピンポイントな質問なので回答無いかな?^^;でもまたあのたこ焼き屋の味を楽しみたいです。



A.896
大阪西成区花園の国道26号沿いの別記の場所に、オーストリア人の大将と日本人の奥のベストアンサー

このサイトに質問のたこやき屋さんのことが少しだけコメントで書かれてありますお店の名前は、「だるま」というそうですねコメントで質問してみたら答えてもらえるかもしれませんので質問してみてはいかがでしょうかあまりお役にたててませんが少しでも参考になればと思います





Q.898
今回家のガレージに電動シャッターを設置するのですがアルミかスチールで迷っていま...

今回家のガレージに電動シャッターを設置するのですがアルミかスチールで迷っています。道路沿いで、夜中にも出入りするので、アルミがいいと進められましたが、40万ほど高く迷っています。どちらがいいでしょうか?



A.898
今回家のガレージに電動シャッターを設置するのですがアルミかスチールで迷っていまのベストアンサー

古くなるとアルミは、アルミできたなくなるし、アルミならではの音がでますよ。意外と電動ならスチールでもゆっくり動くので音は、静かです。ガイドだけでもアルミにしてやると、メーカーによっては、消音材にモヘアなど使用していたりしますよ。同じスチールでも、オーバードアなんかも割と静か。ただ、現場によって付かない場合もありますが。シャッター屋





Q.899
RCガレージの金額庭に鉄筋コンクリートでガレージを作りたいのですが工務店に頼む...

RCガレージの金額庭に鉄筋コンクリートでガレージを作りたいのですが工務店に頼むのではなく、全て自分で手配した場合どれくらい掛かるでしょうか?概算でかまいません間口4.5m奥行6m高さ2.5m(天端で)位です基礎工事鉄筋屋型枠屋とコンクリートの費用です正面にシャッターと壁に窓を2ヶ所位つけようとおもいますがサッシシャッター電気工事設計図面の費用などは含まなくても良いです(その費用まで、解るなら助かりますが)宜しくお願いします



A.899
RCガレージの金額庭に鉄筋コンクリートでガレージを作りたいのですが工務店に頼むのベストアンサー

専門の業者と言う意味合いで工務店ですかね?ご自分での手配には限界が有ると思いますので専門業者のリンク貼って於きます、ご参考にして下さい、予算や施工例・シャッター設置などの料金が載ってます。





Q.900
空き店舗をガレージにしてシャッターを付けようか迷っています。できるだけローコス...

空き店舗をガレージにしてシャッターを付けようか迷っています。できるだけローコストでおさえたいのでシャッターを付けずに内装をサイディング等に張りかえてピロティーガレージ風にできたらと思っています。自宅の一階にある空き店舗を車庫に改造しようと考えています。間口5メートル奥行き10メートル程で、壁はコンクリートです。入口にガラスウインドーと店内には陳列棚程度の造作があります。また、内装は普通の壁紙で換気扇1か所と窓が2か所ついてます。これらを壊して電動シャッター付ガレージにするのと、シャッターを付けずにピロティーガレージにするかで悩んでいます。できるだけローコストでおさえたいのでシャッターを付けずに内装をサイディング等に張りかえてピロティーガレージ風にできたらと思っています。ただコスト的にどのくらいかわからず。内装を簡素にしてシャッターをつけたほうがよいのかが解りません。防犯の面でも高級車に乗っているわけではなく、閑静なところなので早朝や深夜のシャッター音も気になります。シャッター付けない、風雨に耐える外壁と同等の壁の素材。シャッター付ける、内装は簡素でもよい。ではどちらがローコストできるでしょうか?



A.900
空き店舗をガレージにしてシャッターを付けようか迷っています。できるだけローコスのベストアンサー

外壁屋ですどのようなサイディングを考えておられるか分かりませんが、コンクリートの上からだと下地工事からになると思います。電動シャッターの値段は分かりませんが、下地工事と金具留めサイディングを間口5m×奥行き10メートル×高さ2.6メートル(仮定)として3方で65uで単純に見積もっても、結構しますね。。安いですね。。私も電動シャッターでガレージ作りましたが、今は車は外に出してガレージは趣味の部屋になってますw手動と違ってガラガラー!とは閉まりませんし静かですよ。電動シャッターで内装はコンクリート打ちっぱなし調クロスってのもアリだと思います。








トップページ




Copyright(C)シャッターのページ知恵袋