セイコーインスツル IC DICTIONARY SR-G7000M 4.0型/TFT-VGA液晶搭載 シルカカードレッド/音声対応 英語コンパクトモデル
|

|
ジャンル: | 電化製品
|
セールスランク: | 1035 位
|
発送可能時期: | 通常24時間以内に発送
|
参考価格: | ¥ 28,900 (税込)
|
ご購入前のご注意
当ウェブサイトはAmazonウェブサービスにより実現されております。
商品の取引契約および商品に関する情報は全てAmazon.co.jpの取り扱いとなります。
|
|
◆電子辞書 ◆その他情報家電・AV機器 ◆情報家電・AV機器 ◆セイコーインスツル ◆SR-G7000M ◆20080428 ◆− ◆− ◆4950096185029
すごい電子辞書
M7000、ME7200と使ってきて、こちらに乗り換えた。更なる進歩を遂げた製品である。電子辞書もいよいよ成熟期に入ったのだろうか。
ME7200から見て改善点は多いが、実は一番感動したのは本体表面の素材の使い分けである。天板は従来どおり「サラサラ」で、ポケットから出し入れしやすいようになっている。一方、底は「ツルツル」のコーティングで手に張り付くようになっている。これだと使用中に間違って落とす危険が減る。使い勝手を追及した細やかさである。
外観は全体的に突起のないすっきりした形になった。また重量も軽くなった。わずかの違いだが軽さを実感できた。
キーの配置が変わって縦横まっすぐになったが、さほど不都合は感じない。また削除キーや前見出し、次見出しのキーも右下にまとめられた。
残念なのはバックライトがなくなったことである。白黒反転表示にできるが、欠を十分補っているとはいえない。また画面の映り込みが気になる。電池が充電式になった点も要注意である。
コンテンツは『英和活用』が新たに搭載され、和英が『プログレッシブ』になった。強力な発信型の布陣である。特に和英の良さは『ジーニアス和英』などとは比較にならない。
百科事典の『ブリタニカ』は、見出し語を英語でも検索できるので『リーダーズ』を強力に補佐してくれる。
「ツイン検索」では複数辞書/見出し表示もできる。
以前同様カードで辞書を追加できるが、従来の辞書カードは一部制限事項があるので注意が必要だ。
セイコーの特徴だった、キーボード左上の片手操作用のボタン類はなくなった。片手操作は電子辞書の夢だが、ソニーが昔これで失敗している。キーボードを使って単語を入力する限り、片手操作にこだわる必要はないだろう。
画面の映り込みなど気になる点はあるものの、総合的に評価すると「すごい電子辞書」といってよいだろう。
セイコーインスツル
SEIKO シルカ レッドカード 180万語対訳大辞典 DC-A013 SEIKO シルカカード・レッド DC-A016(コウビルド英英辞典カード) SEIKO シルカ レッドカード ロングマンコンテンツカード DC-A018 SEIKO 中国語カード (中日辞典, わがまま歩き旅行会話 中国語+英語<音声> 等) シルカカードレッド DC-A07CN ELECOM 本革製電子辞書ケース(参考収納寸法120*18*78) DJC-T001BK
|
|
|