麻ひもで作るバッグと雑貨
|
|
分類: | 本
|
発送可能時期: | アクセスしてご確認下さい
|
参考価格: | (消費税込)
|
|
とても理解しやすい 今まで買った編み物の本の中でも分かりやすく、すぐに実践でき楽しめた。
掲載されている作品も中々お洒落で使い勝手が良さそうな物ばかり。
我侭を言えば、麻ひも特有の臭いや対処法等も載っていると尚良かった。、
素人でもわかりやすい! 編み物素人でしたが、この本を見てバッグが作れました!
かなり丁寧に説明してくれているので、わかりやすいです。
とっても楽しくて、バッグと小物を作りました。
友達も、麻ひもバッグ本ではこれがわかりやすいと言っていました。
他の方のレビューを見たら、麻ひもを中性洗剤で洗うと
柔らかくなるそうですので、その方法でもう一つバッグを
作ってみようと思います!
かわいい小物もたくさん掲載されているのもよいです。
ミニカゴなんかもかわいいです♪
おすすめ!
逢えてよかった・・・ 麻ひもで編めるバッグを探していました。表紙の写真を見た瞬間<これだ!>と思い購入しました。表紙のバッグとネット状に編んだエコバッグ風がとても気に入りました。本の通りに編みましたが、持ち手の部分を太くしたり、裏地を付けたり、今のところ、もう20個くらい作ったでしょうか・・・友人たちにも大好評です。ホームセンターの麻ひも1巻き(250m)
400円弱でこんな可愛いバッグが作れてONDORI社さん、本当にありがとうという気持ちでいっぱいです。初めてかぎ針をするという方には、ちょっと大変かもしれませんが、そんなに難しくはないので、トライする価値はあります。失敗は成功の母ですよ。ジュートは臭いとか、硬くて手が痛くなるということもあるかもしれませんが、太い針で力を抜いて一目一目ゆっくり作ってみてはいかがですか・・・
麻紐でこんなにかわいく! 麻紐でこんなにかわいいものができるなんて!とすぐ購入しました。
編み方も、細編みなどの単純作業で、細かく写真つきで紹介してあります。しかし、問題は、どこのメーカーの麻紐を使ったらいいのか分からないことです。100円ショップのものでも編めますが、ほこりが出たり、やわらかすぎたりで、見本写真のようには出来ません。
糸のメーカーまで書いてあったら100点なんですけど。
|
|
|
|
|